コンテンツの保存場所
こんにちは。紺碧です。
私は大学の授業で使われた教材データや作成したレポートは全てPC上に保存しています。
先日、これらのデータの管理で手痛い失敗をしたので記録をかねて書き留めておきます。
去年の年末、年内の授業がまもなく終了しようとしたときに問題は起こりました。
授業で自分のPCの電源を入れると
「No Boot Device Available(起動デバイスがありません)」
というメッセージ表示され、正常にパソコンが起動できなくなっていました。
メーカーのサポートに問い合わせたところ、ハードドライブが本体に認識されていないため、修理対応となります。とのことでした。
修理内容はメインボードの交換と、LCDの交換で約1カ月で帰ってきました。無事、修理が終わって一安心だったのですが...案の定...
「データもキレイサッパリ消えてるっ!!」
保存してあった教材データやレポートのデータはもちろん本体のみでの保存だったため、全て消えていました。あちゃー...
ここから得られた教訓としては「データはクラウドで管理する」というところでしょうか。対価があまりにも大きすぎるような気もしますが...
0コメント